MENU

宅配弁当nosh(ナッシュ)の解約方法は?スムーズに行う手順

冷凍宅配弁当の定期配送サービスnosh。

試してみたいけれど、購入回数の縛りはあるの?

など、スムーズに解約できるかどうか気になるところ。

noshの解約方法について解説します。

目次

購入回数の制約はなし。1回でもOK

購入回数の制約はないため、一回のみの購入でもキャンセル・解約OK。

入会金・年会費もかかりません。

現在キャンペーン中で初回割引はありますが、お試しコースはないため、通常コースの購入となります。

1回のみの購入でも、WEBのマイページから解約可能

購入回数の制約はないので、1回のみの購入でも解約OK。

お届け予定日の4~5日前(※地域により異なる)まで、WEBのマイページにて解約手続きが可能です。

電話をする必要がないので、時間帯を気にすることもありません。

noshは購入累計数でランクが決まり、ランクアップするごとに単価が安くなります。

解約するとアカウントが削除され、それまでのランクが失効するので、その点に注意が必要です。

WEBのマイページからスキップ・停止ができる

解約するとランクが失効したり、再度注文しようとする場合は再登録を行わなくてはなりません。

登録は残しておきたいけど、時々だけ利用したい、という場合もありますよね。

そんな時はスキップや停止がおすすめです。

解約の場合と同じく、お届け予定日の4~5日前(※地域により異なる)まで、WEBのマイページにて解約手続きが可能。

スキップはまとめて2ヶ月分ほど操作できるので、スキップのみでも最長2ヶ月ほど放置OK。

停止の操作を行うと、再開の手続きをするまで配送停止されます。

停止の場合、停止期間が一年を過ぎるとランクが失効するので注意が必要です。

noshの解約方法まとめ

  • 1回でも解約OK
  • 入会金・年会費なし
  • 解約はWEBのマイページにて操作
  • 解約の他にスキップや停止もある

スキップや停止を活用すると配達頻度を調整できるので、時々だけ利用したいという場合もOKです。

1回でも解約できるので、一度注文してみて、気に入った場合は続けてみるのもいいですね。

.

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食材宅配サービス利用歴9年。
ネットショッピング大好きな2児のママです。
手先の不器用さから、家事を楽にする便利グッズやサービスを数々試しており、その中から特に使いやすかったものを紹介しています。

コメント

コメントする

目次