MENU

FitDish(フィットディッシュ)のたんぱく質コースをとは?料金・メニュー・解約方法を解説

目次

FitDish(フィットディッシュ)とは?

FitDish(フィットディッシュ)は、管理栄養士監修の冷蔵おかずを定期便で届けてくれるサービスです。基本コースでは、主菜と副菜がバランスよくセットになっており、電子レンジで温めるだけで栄養満点の食事が完成します。忙しい人や食事管理をしたい人に人気の宅配おかずのサービスです。

たんぱく質コースとは?

そんなFitDishには、たんぱく質を積極的に摂取したい方におすすめの「たんぱく質コース」が用意されています。

  • 基本コース:主菜+副菜のセット
  • たんぱく質コース:主菜のみのセット

約40種類の主菜の中から、おまかせ診断をもとにおすすめメニューが届きます。
個別にメニューを指定することはできませんが、バリエーション豊富で飽きにくいのが魅力です。

メニュー例

たんぱく質コースでは、肉や魚を中心とした主菜が届きます。

  • ふっくらトマト風味ハンバーグ
  • やわらか煮豚
  • 豚の生姜焼き
  • 鶏もも肉の照り焼き
  • 鮭のロースト
  • 鮭の塩麴焼き
  • さばの塩焼き
  • さばのみぞれポン酢
  • さわらの西京焼き

タンパク質をしっかりとれるラインナップで、筋トレやダイエット中の方、副菜はいらないけど主菜だけが欲しいという方にもおすすめです。

料金プラン(たんぱく質コース)

FitDishのたんぱく質コースは、まとめて注文するほど1食あたりが安くなります。
すべて送料無料(一部離島を除く)です。

パック数料金(税込)1パックあたり
14パック7,850円561円
28パック14,000円500円
42パック20,000円477円
56パック25,900円463円

さらに初回は 2,000円クーポン3パックプレゼント の特典があり、お得に始められます。

基本コースとたんぱく質コースの違い

FitDishには「基本コース」と「たんぱく質コース」の2種類があります。違いを表にまとめました。

特徴基本コースたんぱく質コース
内容主菜+副菜セット
(主菜の割合は40・50・60%から選択可能)
主菜のみ
メニュー数約70種類以上約40種類
メニューの選び方初回申込時の「おまかせ診断」をもとにおすすめメニューが届く(個別選択不可)初回申込時の「おまかせ診断」をもとにおすすめメニューが届く(個別選択不可)
おすすめポイント栄養バランス重視、野菜もしっかり摂れる肉・魚を中心にタンパク質をしっかり摂取できる
コースの変更可否マイページからたんぱく質コースに変更可マイページから基本コースに変更可

どんな人におすすめ?

「基本コース」と「たんぱく質コース」、それぞれ向いている人の特徴を整理しました。

基本コースがおすすめな人

  • 忙しくてバランスの良い食事を用意するのが大変
  • 野菜や副菜まで一度にそろえたい
  • 栄養バランス全体を意識したい

たんぱく質コースがおすすめな人

  • 筋トレ・ダイエット中で、タンパク質を積極的に摂りたい
  • ごはんや副菜は自分で用意する習慣がある
  • 主菜をストックしておきたい

定期便について

  • 配送は4週間ごと
  • お届け日変更やスキップが可能
  • 回数縛り・解約金なし
  • 初回だけの利用でも解約OK

また、クール便での配送なので、日時指定をして確実に受け取るのがおすすめです。

コース変更について

  • たんぱく質コースで申し込んでも、次回配送から基本コースに変更可能
  • マイページの「コース選択」から手続きできます
  • ただし、1アカウントで申し込めるのは1コースのみ。2コース同時申込はできません

解約・休会方法

「ちょっとお休みしたい」「もう利用しない」という場合も安心です。

  • マイページから「休会・退会」を選んで手続き
  • 解約期限:次回発送予定日の 前週火曜日まで
  • ステータスが「商品準備中」の段階なら解約可能
  • 「出荷準備中」になると手続き不可なので注意
  • また利用する可能性があるなら「休会」がおすすめ(アカウントは残るが費用は発生しない)

まとめ

FitDish(フィットディッシュ)のたんぱく質コースは、主菜のみを選べるシンプルなプラン。肉や魚を中心にした高たんぱくメニューが豊富で、筋トレやダイエット、健康的な食生活を目指す人にぴったりです。初回特典もあり、始めやすさも魅力。

「たんぱく質をしっかり摂りたいけれど、自炊は面倒」という方は、まずはお得な初回クーポンを利用して試してみてはいかがでしょうか?

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食材宅配サービス利用歴9年。
ネットショッピング大好きな2児のママです。
手先の不器用さから、家事を楽にする便利グッズやサービスを数々試しており、その中から特に使いやすかったものを紹介しています。

コメント

コメント一覧 (2件)

コメントする

目次