目次
レンジでゆで卵が作れる「レンジでラクちん!ゆでたまご」とは?
毎日のお弁当作りや朝食に便利なゆで卵。
でも、鍋で作ると意外と手間がかかるんですよね。
そんな時に便利なのが、電子レンジで簡単にゆで卵が作れるグッズ 「レンジでラクちんゆでたまご」。
水と卵をセットしてレンジに入れるだけで、放置している間に仕上がります。

使い方はとっても簡単
- 容器に水位の印まで水を入れる
- その上に銀のプレートをセット
- 卵をのせてフタをしてロック
- 電子レンジ500~600Wで加熱(7分)
- 加熱後はそのまま余熱(7分)
- 水で冷やして殻をむけば完成!
👉 計 14分でゆで卵が完成。




鍋で作る場合との比較
- 鍋:お湯を沸かしてから6~12分 → 火を見ていなければならない
- レンジ:加熱7分+余熱7分 → スタートボタンを押したら放置OK
コンロの前に立っている必要がないので、他の料理や片付けを同時進行できるのが最大のメリットです。
ゆで卵の殻むきがさらに楽に!「からむき上手」
ゆで卵を作った後にもうひとつ面倒なのが「殻むき」。
そこでおすすめなのが 「からむき上手」 という便利グッズです。
使い方
- 「からむき上手」の上に卵を置く
- 下にグッと押し込むと針が出て、卵の殻に小さな穴が開く
- そのままゆでれば、殻がスルッとむける
針はプッシュした時だけ出る仕組みで、使わない時はロックしておけるので安心。
これを使うと、殻がツルンとむける快感を味わえます。





殻が粉々にならず、スルッとむけました
まとめ|レンジと便利グッズでゆで卵生活がラクに
- 「レンジでラクちんゆでたまご」なら、レンジに入れて放置するだけでOK
- 鍋と違って火加減を見なくていいから、調理中にほかの作業ができる
- 「からむき上手」を使えば、殻むきもスムーズに
忙しい朝やお弁当作りにぴったりなアイテムです。
ゆで卵をよく作る方は、ぜひ取り入れてみてください。
3個タイプ・4個タイプのレンジゆでたまごメーカーはこちら↓
コメント