MENU

育児中(産後・授乳中)のママの昼食はどうしてる?時短ランチメニュー

産後、赤ちゃんと二人きりの時間。

お昼ごはんを食べるのも一苦労だったりしますよね。

子供が眠っている間に慌ててご飯をかきこんだり、おんぶをして立ったままの食事もしばしば。

  • 産後、自分ひとりの昼食って何を食べたらいいの?
  • 慣れない赤ちゃんのお世話で、お昼ごはんもゆっくり食べられない
  • 育児中のママの時短ランチメニューが知りたい

育児でクタクタ、何を食べたらいいのか考えるのもしんどい!

そんなママの参考になれば幸いです。

目次

冷蔵庫のストックですぐに用意できるもの

納豆ご飯

冷蔵庫に納豆を置いておけば、パパッとかきこめるヘルシーご飯に。

ゴマ油やキムチで味変するのも◎

卵かけごはん

納豆ご飯に同じく、パパッとできますね。

海苔やチーズを加えたり、アレンジメニューも豊富です。

冷凍庫にストックしておけるもの

おにぎり

まとめて作って冷凍しておくと便利です。

冷凍うどん

うどんスープの素や麺汁があれば、すぐにかけうどんが完成。

夏場はサラダうどんなども。

冷凍食品(チャーハン・パスタ・たこ焼きなど)

最近の冷凍食品って美味しいですよね。

日持ちもするので、ストックしておいて損はなし♪

常温でストックしておけるもの

フリーズドライ(味噌汁・スープ・雑炊など)

おにぎり・納豆ご飯・卵かけご飯などと組み合わせると、より良いですね。

雑炊だと、単品でも満腹感が得られます。

缶詰(魚・焼き鳥・おでんなど)

非常食としても便利な缶詰。

賞味期限の長さも心強いです。

宅配冷凍弁当

冷凍庫に入れておけば、レンジで温めるだけで食べられます。

容器もそのまま捨てられるので、後片付けも不要。

慌ただしい毎日、自分のごはんはパパッと済ませたい。

けれど、毎日のこととなると栄養の偏りが気になるところ。

宅配冷凍弁当は栄養士監修も多いので、栄養バランスも安心です。

まとめ:ストックを上手に活用して時短ランチを

育児中は買い物も調理もままならない時もありますよね。

そんな時、すぐに食べられるものをストックしておくと、本当に助かります。

ストックを上手に活用して、時短ごはんを。

産後・授乳中は栄養バランスも気になるところ。おいしい・簡単・ヘルシーな宅配冷凍弁当はこちら↓

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

食材宅配サービス利用歴9年。
ネットショッピング大好きな2児のママです。
手先の不器用さから、家事を楽にする便利グッズやサービスを数々試しており、その中から特に使いやすかったものを紹介しています。

コメント

コメントする

目次