ヨシケイの食材宅配サービスを利用していて「不在時の受け取りが心配…」「夏場の品質維持は大丈夫かな?」と感じたことはありませんか?
そんなときに役立つのが ヨシケイの「あんしんBOX」 です。
この記事では、ヨシケイ専用の宅配ボックス「あんしんBOX」の特徴やサイズ、設置のメリットを詳しく解説します。
あんしんBOXの仕組み
あんしんボックスは、ヨシケイが提供している 鍵付きの宅配ボックス です。
配達時にはヨシケイのスタッフが水色の保冷ボックス(クールBOX)をあんしんBOXの中に入れて施錠。
さらに「お届けしています」の札を扉にはさんで知らせてくれます。
受け取り後は、空になった保冷ボックスを再びあんしんBOXに入れておけば回収してもらえるので、とても便利です。



利用方法と料金(保証金について)
- 利用料金:無料(ヨシケイから貸し出し)
- 保証金:1,000~2,000円(地域によって異なる)
- 返却時:保証金は全額返金
- 鍵を紛失した場合:500円前後の費用がかかる(地域により異なる)
つまり、実質的には無料で利用できるサービスです。
あんしんBOXの色とサイズ
色の種類
- イエロー
- グリーン
- ダークブラウン(最新・主流)
※ただし、地域によって導入状況が異なるため、該当エリアのヨシケイへ確認が必要です。
サイズ
- イエロー・グリーン:高さ60cm × 幅44.5cm × 奥行42cm → 保冷ボックス2個収納可
- ダークブラウン(56cmタイプ):高さ56cm × 幅44cm × 奥行36.5cm → 保冷ボックス2個収納可
- ダークブラウン(68cmタイプ):高さ68cm × 幅44cm × 奥行36.5cm → 保冷ボックス3個収納可




あんしんBOXを設置するメリット
1. 留守でも安心して受け取れる
仕事や外出で不在でも、鍵付きのあんしんBOXがあれば安心です。
2. 品質をしっかり守れる
夏場は特に、保冷ボックス単体よりもあんしんBOXに入れることで保冷効果が高まります。
3. 動物や天候から食材を守る
犬や猫によるいたずらや、雨風の影響を防げます。
また、空の保冷ボックスが風で飛ばされる心配もありません。
設置場所の注意点
- 戸建て住宅:玄関前などに置いておくと便利で安心。
- マンション:玄関周りに置くスペースがない場合も多く、オートロック式の場合は基本的にあんしんBOX利用者は少ない印象です。(我が家も同じマンションの他の方も、保冷ボックスのままで置き配してもらっています。)
まとめ
ヨシケイの「あんしんBOX」は、
- 無料で貸し出し(保証金は返却時に返金)
- 鍵付きで防犯性が高い
- 食材の品質を守れる
といったメリットがあり、戸建てでヨシケイを利用する方には特におすすめのサービスです。
まずは「ヨシケイ5日間おためし」から始めてみませんか?
ヨシケイは、忙しい毎日でもバランスの良い食事を手軽に準備できる便利なサービスです。
「あんしんBOX」で受け取りの不安も解消できるので、共働き世帯や小さなお子さんがいるご家庭にもぴったり。
初めての方は 「ヨシケイ5日間おためし」 を利用するのがおすすめです。人気のミールキットを5日間だけ特別価格で体験できるので、食材の新鮮さや使い勝手を実際に確認できます。


コメント